圧倒的な施工実績!

当店のヘッドライトリペアは多くのお客様にご満足いただいております

郵送でして頂きました。LINEでのやり取りを希望しましたが忙しくされてるのか、返信が何日もこなくて不安もありましたが返信がありましたので⭐︎1減らさせて頂きました。ヘッドライトは綺麗!でマスキングテープで養生もしてくださってるのて取り付けやすい状態でした。何台か車はあるのでまたタイミングが合えばお願いしたいと思います。ありがとうございました。
海路
海路
2025-04-23
ヘッドライトのヒビが気になってきたのでネットで調べたところ、こちらのお店を見つけすぐ依頼をさせて頂きました。 依頼はネットから行いましたが簡潔でわかりやすかったです。 担当して頂いた方の雰囲気も良く、頼りになる印象でした。 仕上がりはバッチリで大満足です。 ありがとうございました。
Alex Ymy
Alex Ymy
2025-04-17
マカンGTSのヘッドライトをカーゴシゴシさんでリペアして頂きました。1年前位からヒビ割れが急に広がってきたので、色々調べてこちらにお願いしました。 ヒビ割れは完全に除去、クリアタイプのプロテクションフィルムを貼ってもらい新品同様に蘇りました! フィルムはライトスモークも気になっていたのですが、ライトベースが黒いタイプの仕様はレンズに元々スモークが入っているのでイカつい仕上がりになると説明がありクリアタイプにしました。 とても綺麗な仕上がりで満足のいく結果です。また、作業前後にも丁寧に説明をしていただき色々と納得出来ました。ありがとうございました! 東京から片道4時間程掛かりましたが、家族と一泊旅行も兼ねて行ったので楽しめました♪ また機会がありましたらよろしくお願いします。
HIRO quattro
HIRO quattro
2025-04-15
ヘッドライトの無数のクラックと黄ばみを修理して頂きました。出来上がりは無数のキズも黄ばみもなくなり信じられないくらい綺麗に仕上がりました。カーゴシゴシさんの人柄も素晴らしく大満足です。ありがとうございました。
H Fuji
H Fuji
2025-04-13
これまでに3回、いずれもヘッドライトのプロテクションフィルム施行をお願いしています。先日、1台については2回目となる施行をして頂きました。耐久性は公式HPに説明された内容より長い、と感じています。黄変前でクラックもまだ目立たない状態でしたが、スッキリしました。誠実に仕事をされている方なので、安心してクルマを任せることができます。次回はまた5年以上先になると思いますが、引き続き、よろしくお願いします。
K H
K H
2025-04-06
福島より郵送にて施工して頂きました ライトスモークフィルムでお願いし、施工前後の画像になります 自分で磨きをしても深い黄ばみは取れず、戻ってきたヘッドライトを見て、あまりの綺麗さにさすがプロのお仕事と感謝しております 予備のヘッドライトもありますので、また機会をみてお願いしたいと思ってます お忙しい中ご対応いただきありがとうございます
jun314
jun314
2025-04-05
ゴルフ6(2009年登録)のヘッドライトが数年前からクラックが目立つようになり、ディーラーに相談したところ、リペアは可能だがクラックを確実に消せるかは作業してみないとわからないとの事。ネットでこちらのお店を見つけてリペア+プロテクションフィルムをお願いしました。結果、非常にキレイに仕上げて頂き、想像以上の仕上がりに大変満足しています。どうもありがとうございました。
Yosuke Ikeda
Yosuke Ikeda
2025-03-30
カローラフィールダーの黄ばみ除去、コーティング、プロテクションフィルムの施行を行って頂きました😊 中古車あるあるですが、ヘッドライトの黄ばみやコーティングの剥がれが私はどうしても気になるのでお願いしたところ新車のような輝きで戻ってきて大満足です😁 やはりヘッドライトが美しいだけで車格がグンッと上がったような気がしますね!ありがとうございました🙏
amu
amu
2025-03-22
黄ばんでいた面影はなくピカピカにしていただき、とても気持ちがいいです‼︎ また依頼する機会があればよろしくお願い致します。 今回はありがとうございました‼︎
ぺん
ぺん
2025-03-14

ヘッドライト黄ばみ除去
施工前
ヘッドライト黄ばみ除去
施工後

あなたのヘッドライトの悩み、カーゴシゴシで解決しなかったら諦めてください。
それぐらい自信を持って作業をしております。

カーゴシゴシには日々全国から郵送施工という形で、他店では修復が無理と言われたヘッドライトなども送られてきています。
その数は一ヶ月に20件以上。様々な車種・メーカーのヘッドライトリペアをこなしていますのですべての年式・車種に対応可能です。

ヘッドライトのリペアにおいて、一般的には「すぐに黄ばみが再発する」とか、「クラック(ひび割れ)は内側からだからリペアできない」とか言われていますが、これらはすべて間違いです。
ヘッドライトが綺麗な状態を維持するためには保護剤が重要なわけではありません。

単に「ヘッドライトリペア」といっても、下地処理の施工法で耐久性が大幅に変わります

当社がお客様に選ばれる理由

ヘッドライトのクラックとは?

ヘッドライトにある細かいチリチリのひび割れ、これって取れるの?

あなたのヘッドライトはこのような状態になっていませんか?

昼間は透明で綺麗に見えても、夜ライトを点灯すると、無数のひび割れが見えてカッコわるい。

これがヘッドライトクラックです。

自動車工場や自動車販売店に「このクラック直したいんだけど。」と相談に行くと

ほとんどの工場では「内側から割れているから除去できないよ。」という返事が返ってきます。
※ほとんどの工場であってすべてではありません。

いえいえ、そんなことはありません。

ヘッドライト黄ばみ110番「カーゴシゴシ」ではしっかりと完全除去できます。

高額な新品交換しかないとあきらめることなく、ぜひご相談ください!

ヘッドライトの黄ばみは磨けばOK?

「ヘッドライトが黄ばんできたから磨いて綺麗にしてほしい!」というお客様はとても多いです。
しかし、磨いて除去できればそれで良いというものではありません。

ヘッドライトの黄ばみを磨いて除去する際に、ヘッドライト表面のハードコートをすべて剥がしてしまいます。
そうするとヘッドライトの表面はポリカ樹脂むき出しの状態で劣化に非常にに弱い状態となります

「ヘッドライトの黄ばみを除去したのにすぐ黄ばんできた。」

「ヘッドライトを磨いてコーティングまで塗ったのにまた黄ばんできた。」

そういった経験をされた方も多いのではないでしょうか?


また、通常のただ塗るだけのコーティング剤を塗ったとしても、
黄ばみの再発を少し遅らせるだけであまり効果はありません。

通常のただ塗るだけのコーティング剤とは、プロ用の紫外線を当てて硬化させるコーティングなどではないものを指します。

リペア後も長期間キレイを維持したい!

リペア後に保護剤を施工することで耐久性がぐんと上がります。
カーゴシゴシでは3種類の保護剤施工メニューがございます。

耐久性★★★ プロテクションフィルム仕上げ

ヘッドライトに特殊なプロテクションフィルムフィルムを施工します。厚みがあり紫外線もカットしますので耐久性は抜群です。
飛び石からも保護することができ、超撥水による防汚性・太陽熱などで小傷の自己修復されるセルフヒーリング機能など長期にわたってヘッドライトを綺麗なままで保持することが可能です。

耐久性★★☆ クリア塗装仕上げ

]ポリカーボネート樹脂専用に作られたクリア塗装施工です。当店でのヘッドライトクリア塗装は特殊な下地処理を行いますので施工後数カ月で剥がれてくるというトラブルが発生しません
性能も、新品時のハードコートと同じ役割を果たし、透明感のあるヘッドライトの状態を維持することができます。

耐久性★☆☆ コーティング仕上げ

スチーム処理でヘッドライトの素材であるポリカーボネートの表面を溶解し透明感のある表面にし、その後トップコートにより物理的にヘッドライトを保護するもので、耐久性は使用環境にもよりますが約1~2年、そしてなんといってもスチーム処理による仕上がりの透明感はポリッシュ仕上げでは遠く及びません

今すぐ相談してみる!という方は↓↓↓

当店のヘッドライトリペアサービスは日本全国対応!

郵送施工サービスで遠方でも大丈夫!!

「カーゴシゴシで施工をお願いしたいんだけど・・・遠い。」
という方には郵送施工のサービスをご利用ください。

日本全国どこからでも、当店のヘッドライトリペア施工をご依頼いただけます。
顔の見えない取引になりますが、丁寧に責任をもってお預かりさせていただきますのでご安心ください。

まずは見積もりだけでも・・・写真を見て修復できるか判断してほしい!
という方にはLINEが便利です。
画像と一緒にお気軽にご相談ください。

施工料金について

ヘッドライトリペアは、ヘッドライトを取り外して施工した方が綺麗に仕上がります
車両に取り付けられた状態で施工すると、角などの細かいところを強く磨けずヘッドライトの黄ばみ・クラックを完全に除去することができない場合があるためです。

クリア塗装に関しては剥がれのリスクも発生するため、カーゴシゴシでのクリア塗装作業はヘッドライト脱着必須とさせていただいております。
ただし、ブライトマンコーティングもしくはプロテクションフィルム施工の場合、ヘッドライトを取り外さずに施工することも可能です。

ヘッドライトを取り外して施工する場合、下記の2パターンがあります。

①入庫時にお客様自身もしくは整備工場などでヘッドライトを取り外した状態で持込みいただく
②車両ごと持ち込んでいただき当社にてヘッドライト脱着作業も請負う

※ヘッドライトの脱着作業までご依頼される場合、別途脱着費用がかかります。

代表挨拶

ヘッドライトリペアに人生かけてます!

ヘッドライト黄ばみ110番を運営するカーゴシゴシの三瀬です。
私がこのヘッドライトリペア事業を始めた当初は一般的なリペア方法でとにかくきれいにできるようにするために、ヤフオク等で黄ばんだヘッドライトを買ってとにかく必死でリペアの技術を習得しました。
どうやって黄ばみやクラックを取るのか、磨きやケミカル品ではすぐに黄ばんでしまうヘッドライトの耐久性を上げるのには何が一番最適か?
必死でした。

ケミカル用品の製造工場の方や化学の専門家、ヘッドライトの素材であるポリカーボネートに関する文献などいろいろと調べていくうちにそもそもの「ヘッドライトリペアに関する常識」が違うことに気づきました。

考え方を変えると、見える景色も違うものでそこからは独自のヘッドライトリペア工法によってコーティングなどの保護膜をつけなくても1年以上黄ばまないヘッドライトリペアサービスを提供することができるようになりました。

現在では他社で断られた劣化のひどいヘッドライトのリペアを依頼されるお客様も多く、当社の技術を高く評価していただけていることを実感しています。

自分、ヘッドライトリペアに人生かけてます。


ヘッドライト黄ばみ110番の一番のウリは技術力です。
今ではヘッドライトリペアに特化した技術講習の講師をさせていただいております。
自動車業界、独立開業希望の方など全国から多くの申し込みをいただいています。
これからも、日本一のヘッドライトリペアサービスを目指し日々精進してまいります!

PAGE TOP